Safety drive
安全運転に関するアドバイス
Safety drive
安全運転に関するアドバイス

クルマの性能は日進月歩。それを扱う人の能力は残念ながら追いついていません。安全を確保するために、どんなドライビングをしたら良いのか?何に気を付けたら良いのかは個人によって大きな差があるのが現状です。
多くの方に安全なドライビングの為、適切なアドバイス、トレーニングを行います。

安全運転講習 リモート配信 <個人向け・企業向け コンテンツ>

クルマの運転に不慣れな方や自信の無い方向けに、安全に関する運転や車の装備に関しての知識をリモートで配信いたします。
内容:安全運転テクニック・初心者運転テクニック・クルマの死角・燃費走行テクニック 等

安全運転講習 実地トレーニング <個人向け・企業向け コンテンツ>

リモート配信後、特定の希望者に向けて大きな広場を使用しての実地トレーニングを行います。安全運転にかかせない運転の基本操作「走る・曲がる・止まる」「見る・判断する・操作する」を実際の運転を通じて再確認するトレーニングです。

RWC2019べニュートレーニング ※実例
概要

① 座学プログラム
インストラクターによる講義スタイル・プログラム
▶︎マナーレクチャー【車を運転する際に注意する事】
▶︎安全運転に対するレクチャー【よくある事故防止】【危険予測】

② 実技(実車)プログラム
インストラクター解説後、インストラクターが各ドライバーの運転技術を目視で確認する実走行プログラム
▶︎運転前のチェック【ドライビングポジション】
▶︎目視でのドライバー技量測定
【ブレーキやステアリングのスムーズな操作】【安全確認の徹底】【車両の死角確認】【車両の違いによる特性】
■トレーニングのスケジュール(2か月間で1,000名以上が受講)
7月~9月 全国開催地でのべニュートレーニング(運転実習
基本/運転技術チェック/座学)
※担当地域にて実際の送迎ルートでの走行実習(随時実施)

業務内容

①運転実習のプログラム設計
②送迎運転マニュアル作成 
③座学のスライド&配布資料作成
④各ベニューの運転コース設計と設置
⑤各ベニューの諸室や駐車場等の調整及び当日の誘導員等の手配の運営
⑥各ベニューでのトレーニング
 1.座学トレーニング
   ・マナーレクチャー
   ・危険予測等
 2.実車トレーニング
  (インストラクター1名、ボランティア4名が同乗)
   ・運転指導 
   ・技量判定
1,000名以上のボランティアドライバーをトレーニングし、海外製の大型車両での運行にも関わらず交通事故はゼロで業務を完遂。

安全運転に関する基本的な考え
こんな事故が多い!
追突事故・出会い頭事故・右左折時の事故など
どうしたら事故が減らせるか?

クルマの安全装備
★いざという時に活用できるが、
これに瀬っていては事故を回避できない

ドライバーとしての責任を果たす
★「危険予測運転」
★いざという時に対応できるか?

安全運転に関するアドバイス
①安全運転アドバイス
②危険予測運転アドバイス
③事放を未然に防ぐために何をする
④車を運転す際に注意すべき事
⑤安全運転の心構えと心得